お問い合わせ

採用募集中!

2011.07.21 インドネシアでの仕事のアドバイス

業務分野別の経験的アドバイス小話【監査編】

以下の小話は、作者が1981年から1995年の間、ジャカルタにあるヤマハの楽器工場で、生産課長そして工場長として駐在していた当時の経験や実例を基に、会社の業務または部門別に、日本人駐在員にとって役立つと思われることを書き出したものです。中には昔話になってしまった事例もあるかもしれませんが、インドネシアの良い面、悪い面を感じとってもらい、現地で仕事をする際のアドバイスになれば幸いです。

【インドネシアは異国です】インドネシアは世界の中でも親日的な国であると言って差し支えないと思います。しかしながら、当然すぎることですが、インドネシアは日本ではなく、いわゆるよその国です。お前もそうだったと言われそうですが、よその国なのに自国のように振舞っている日本人を多く見かけました。その結果、個人的に痛い目に遭うのは自業自得としても、会社が危うい事態に陥ることだけは避けなくてはなりません。リスクマネジメント、クライシスマネジメント、ビジネス継続計画(BCP)、コンプライアンス、CSR、SOX法など色々な面での対応が必要と思いますが、外部要因で撤退の憂き目に遭わないためのリスクマネジメント、そして万が一にも撤退が余儀なくなった場合のクライシスマネジメントを、早い時期から意識して、幹部社員の間で共有しておくことが大事と思います。よそ様の軒下を貸して頂いている・・・このことを忘れると危険です。

インドネシアビジネスサポート