お問い合わせ

採用募集中!

2013.03.06 インドネシアでの仕事のアドバイス インドネシア進出支援シリーズ冊子

『インドネシアで仕事をする時の小話的アドバイス』発売中

インドネシアで仕事をする時の小話的アドバイス50
インドネシアで仕事をする時の小話的アドバイス50 [Kindle版]

Amazon Kindle電子書籍はパソコンやスマホでも読むことが出来ます。

詳しい方法はAmazonヘルプ&カスタマーサービスをご覧ください。

本書の小話は、筆者がジャカルタにある工場で約15年間にわたり、生産課長そして工場長として駐在していた当時の経験や実例を基に、インドネシアで仕事をする日本人駐在員にとって役立つと思われることを、16分野50項目に整理して書き出したものです。中には昔話になってしまった事例もあるかもしれませんが、インドネシアの良い面、難しい面を感じとってもらい、日々の仕事だけでなく生活面での参考にして頂ければ幸いです。そして、日本とインドネシアの架け橋の礎の一片となることを願っております。

目次

品質管理分野
 【品質に相当する単語が無い?】
 【臭いものには蓋をする】
 【ISO9000の普及は早かった】
 【抜群の視力が仇に】
生産技術分野
 【最新の技術と設備は社長の道楽?】
 【乏しい環境での創意工夫】
 【的を射ていた素人の発想】
資材調達分野
 【購買担当者がサプライヤー?!】
 【返事は先ず「あります!」「出来ます!」】
 【信用出来ない領収書】
製造分野
 【単純な繰り返し作業を苦にしない】
 【イスラム女性のスカーフ】
 【左手の長い爪と指輪】
物流分野
 【紛失貨物を売りに来た】
 【過酷な国内輸送環境】
 【郵便局倉庫内の縄張り】
アフターサービス分野
 【どこにでも、なんでもありの修理工房】
 【リベートに対する意識】
 【サービスマンの意識改革】
情報システム分野
 【ERPパッケージ導入の障壁は低い?】
 【ITの導入に有利なインドネシア語】
 【電子政府と原始政府】
環境管理分野
 【懺悔するしかありません】
 【空き地の草取りは山羊にお任せ】
 【自然循環の限度を超えた廃棄物】
知的財産分野
 【笑えないそっくりブランド】
 【ブランドからパテントへ】
 【あっと驚く発想の新工法】
施設管理分野
 【ペンキを塗ることが保全?】
 【分解したのはいいけれど】
 【鉄筋の本数が足りない】
安全衛生分野
 【絵に描いた餅のシートベルト】
 【牛乳で労災軽減?】
 【隣の工場がまた火事だ】
経理財務分野
 【数字が解読出来ない】
 【桁違いの日本人経費】
 【赤字でも黒字報告】
 【親切な材料払い出し窓口】
広報分野
 【知名度は両刃の剣】
 【先駆者利益】
 【本物の取材記者は誰?】
監査分野
 【インドネシアは異国です】
 【領収書の無い支払】
 【街に溢れる監査人、会計士、公証人の看板】 
人事労務分野
 【採用試験用紙の不足で騒ぎ】
 【組合対応はインドネシアの文化に沿って】
 【会社への帰属意識】
法務分野
 【全てはアラーの思し召しのまま】
 【取締役の責任は重い】
 【警察に引き渡す前に】

電子書籍の原稿をPDFファイルで1,200円でお分け致します。個人の方でも可能です。

ご希望の方は以下の情報を記載したe-Mailにてお申込みの上、下記の銀行口座に代金をお振り込み下さい。入金が確認され次第、領収書と併せてご希望のPDFファイルを配信致します。

■e-Mail記載事項(※個人の場合は不要)
会社名※
郵便番号
住所
部門名※
役職※
氏名
電話番号
FAX番号
配信先e-Mailアドレス
配信希望資料名・数量

■申込先 kojiono@inh.co.jp

■代金振込先銀行口座
みずほ銀行 浜松支店 口座番号:1565217 口座名義:オノ コウジ
※送金手数料をご負担願います。

インドネシアビジネスサポート