2021.04.28
インドネシア語入門編
良く使われる外来語
日本は明治維新の時にヨーロッパの言葉を四書五経などを参考にして漢字に置き換えて導入しました。
インドネシアでは1世紀のヒンズー教と仏教の伝来、13世紀のイスラム教の伝来、17世紀のオランダ統治に合わせて新しい文化が入って来て、その呼び名をそのまま取り入れて来たようです。
GURU-先生-ヒンズー語
KEJU-チーズ-ポルトガル語
MENTEGA-バター-ポルトガル語
SENDOK-スプーン-ポルトガル語
GARPU-フォーク-ポルトガル語
TAKSI-タクシー-英語
BUKU-本-英語
KUALITAS-品質-英語
LAMPU-電灯-英語
MOBIL-自動車-英語
MOTOR-オートバイ-英語
TELEPON-電話-英語
TEH-茶-英語
MIE-麺-中国語
KANTOR-事務所-ロシア語