2021.05.05
最近のニュースに私的コメント
付加価値税を上げたら日本の二の舞だよ
インドネシアの財務省はコロナ対策で増えた歳出を補うために、2022年度に現在10%の付加価値(VAT)を11%から15%に引き上げることを計画しているそうです。
インドネシアの付加価値税の仕組は日本とほとんど同じで、サプライチェーン上の全ての取引に対して賦課されます。
本当は日本の場合も消費税ではなく付加価値税と呼ぶのが正しいのですが、何かの理由で消費税と呼ばれています。
欧米の消費税のように、最終顧客に売られる時点のみに課税されるのを消費税と呼ぶのが正しいようです。
問題はコロナ禍で疲弊した経済状態の下で消費を抑える作用のある付加価値税増税を行うことの危険性です。
日本はデフレ経済の下で、消費税を3%→5%→8%→10%と上げ続けて来ました。
そのせいで30年近く続いているデフレの下、経済成長はほとんどゼロのままです。
日本を対岸の火事と見ないで、法人税増税で企業の投資を促進させ、それによる経済成長の結果として歳入が増えるよう工夫して欲しいものです。
法人税を増税すると外国企業が来なくなる?
インドネシアに進出する多くの外国企業が目標とするのは国内市場ですよ。
付加価値税で国内市場が冷え込んだら、それこそ外国企業は来なくなりますよ!!